2020年3月17日火曜日

朝起きたら500万円以上のロスカット


昨夜まで米国VIブルETF(UVXY)を960枚ショートしていました。
そのうち900枚はロスカットレートを94.12ドルに設定していました。米国市場の開始時間には70ドル台だったので、大丈夫だろうと思って寝たら、オハギャーになりました。
ちなみに、高値は94.43だったので、あと約2万9千円証拠金を増やしておけば、ロスカットにあわずにすみました。もしこれがコロナショックの高値だったら悔しいです。

記念に今のチャートを貼っておきます。
↓指数と先物

↓米国VIブルETF  UVXY



これで今年に入って、含み益の減も含めると670万円くらいの損失です。(確定損は570万円くらい? 調べたくない)
今まで投資で儲けた額以上の損失になったと思います。
VIXショート投資は、コツコツドカンの典型例ですね。このまま続けていいのか迷います。

2018年2月5日(日本時間 翌6日)のVIXショックで150万円の損失をしましたが、あれから一歩も成長していません。

当時のブログ記事 2049 即死により150万円以上の損失が確定

今回も特に動揺していません。逆にポジションが軽くなってすっきりしました。たぶんお金に年々価値を感じなくなってるんだと思います。

【今回の教訓】
・暴落時に買い向かってはいけない。「落ちるナイフはつかむな」
・事前にロスカットレートと自分の資金を考えて売買する。何も考えずに、切りよく1000枚ショートしたら、ポジションが大きすぎた。
・間違ったと思ったらすぐ損切りすべき。1000枚は多すぎるとショートした直後に気づいたけど、損切りしたくないからそのままにした結果、数十倍の損失となった。
・段階的にロスカットレート値を設定するために、1度に大きなポジションを組まない。小分けにする。
・集中投資はほどほどに。今は現物株の含み益が心の救いになっている。
・常に現金を数割保有する。

気を紛らわしたいので、皆さんコロナショックでいくら損したか教えて下さい。

2020年3月16日月曜日

含み損402万円!


追加入金しました。それでも余力がマイナス200万円超えです。
現在のポジションは米国VIブルETF 960枚売建です。
金曜日に、100枚損切り(約21万円の損失)して、60枚ショートしました。その60枚はロスカットレート100以上にしています。
250万円を得るために、400万円の含み損を抱えてるのはおかしいですね。あきらかに早くポジションを持ちすぎました。猛省しています。

今はショートのいいタイミングだと思うのですが、どうでしょうか。
まあショートしたくても、UVXYは売禁ですし、そもそも余力がないので、ただ見ていることしか出来ません。



ちなみに、こんな相場ですが、未だに株は全銘柄含み益です。見る目があるのかと自画自賛したくなりますが、たぶん偶然です。

2020年3月12日木曜日

1日で含み損99万円!→含み損230万円超え!


現在、米国VIブルETF(UVXY)を1,000枚ショートしていますが、保有して1日で余力がマイナスになり、追加入金をしないと新たなポジションが取れなくなりました。
追加で入金する予定です。
とりあえず損切りはせずに、証拠金を充分に積んで、耐える方針です。

そろそろ株のバーゲンセールですが、あまり余力がないので、中々買い向かえません。
気になっているのは、米国株だとビヨンド ミート(BYND。人工肉メーカー)、トリトン・インターナショナル(TRTN、世界トップシェアのコンテナリース会社)、日本株だとやはりメタウォーター(9551、浄水場の受託や上下水道の設備の納入・維持管理など)です。


【追記】
22:30に相場が開いて含み損が拡大し、約100万円から約200万円に倍増しました。
やばい気がします。

2020年3月10日火曜日

死ぬ気がする


まず、金曜日のブログに「米国VIブルETF(UVXY)の売り禁が解除されていたので、数十万円分ほどショートしてみました。」と書きましたが、昨夜のVIX暴騰で怖くなり、初値で損切りしました。その結果約15万円の損切りでした。

その後、GMOクリック証券の口座にとりあえず300万円入金しました。そして、トランプの大型減税の話や、上昇するS&P500指数を見て、強気になってしまい、今日の22:30過ぎに米国VIブルETF(UVXY)を1000枚 ショートしました。
まだ半年くらいは下げ相場が続く気がしているんですが、はやる気持ちを止められませんでした。
そして、ショートして3分くらいで20万円以上の含み損になり、少し怖くなりました。



計算上、15ドルで買い戻しても約250万円の利益しか出ません。それなのに400万円以上を危険にさらしています。なんだか割に合わない気がしてきました。ポジションを取るまでは強気なんですが、取った瞬間にチキンになります。

利益が少しでたら、800枚くらいに押さえて、浮いた資金でロスカットレートを積んで、70ドル台半ばくらいまでは上げようと思っています。

本当はロスカットレートを110ドルくらいにしたいんですが、それには追加で約400万円必要ですし、400万円積んだところで110ドル以上に行ったら、被害が大きくなるだけなので、枚数を減らす方向性です。じゃあそもそも何で1000枚もショートしたんだと言う話ですが、売禁になる前に注文を出したかったので、何も考えずに切り良くいってしまいました。

そもそもショートし直すんだったら、15万円の損切りが完全に無駄でした。自分でも行動の一貫性のなさは自覚しています。もうインデックスの積立でもした方がいいんでしょうね。


●米国株
アメリカン ウォーター ワークス(AWK)から配当金として、38.25USD 4,048円を受け取りました。
今まで無配のグーグルしか持っていなかったので、米国株からの初めての配当金です。

2020年3月6日金曜日

ボラティリティのボラティリティが高すぎる


前回のブログ以降、10枚×10の米国VIを追加し、合計80枚×10の買建となりました。
しかし、その後25ドル台に落ちたため、ロスカットと逆指値にあい、現在ノーポジとなっています。結局、37万円の含み益は飛んでいき、差し引き数万円の利益が残っただけです。
そして今夜、米国VIは39ドル台まで上がっています。ボラティリティのボラティリティが高すぎて付いていけません。

完全に取らぬ狸の皮算用ですが、数週間前に平均19ドルくらいで、米国VIのロングを100枚×10持っていたんですが、今でも持ち続けていれば、必要証拠金約40万円で、含み益約210万円になっていました。

相変わらず米国VIは、2/24から新規売規制がかかっていますが、これのおかげで多くの人の命が救われたと思います。もし規制がなければ、20ドルくらいでショートして、今頃大損を抱えているところでした。




流石にこの水準でショートすれば、長期では負けなしだと思うのですが、新規売規制は解除されそうにないので、二の足を踏んでいます。
全財産を突っ込んで、米国VIベアETF(SVXY)を買う時が来たのでしょうか。即死条項が怖すぎますが...

ちなみに、アメリカン・ウォーター・ワークス(AWK)の株価が回復し、持ち株はすべて含み益がプラス2桁に戻りました。VIX先物のセンスが無いので、株に集中すべきなのかもしれません。


【追記】

これを書いた直後に米国VIブルETF(UVXY)の売り禁が解除されていたので、数十万円分ほどショートしてみました。
何枚追加するか悩んでいたら、取引開始10分もしないうちに新規売規制になってしまいました。