2019年3月30日土曜日

久々のポートフォリオ掲載


◉前回の記事以降の売買

米国VIのショート10×10枚が決済されただけです。
昨年11月に20ドルちょっとで売建たものを、14ドル台半ばで買い戻しました。
利益は約5.4万円でした。(価格調整額はマイナス1万円)
大して儲かりません。


◉久々のポートフォリオ掲載

これを作って気づきましたが、PF1位は米国VIではなくメタウォーター(9551)でした。



CFDは拘束証拠金です。
証券会社がメンテナンス中で、株は自分の平均買付単価が分かりませんが、CFDの損益率は
・米国VI 約33%
・米国VIブルETF[UVXY] 約36%
となっています。

株も全て含み益となっています。ただ、メタウォーター(9551)が薄利なので、景気が悪化する前に、一度は上がって欲しいです。特定口座分を利確したい。

最近は、米国VIをロングしたい欲と戦っています。


◉IB証券での自動売買

インタラクティブ・ブローカーズ証券のAPIを利用して、Pythonなどで自動売買する方法を調べています。プログラミングなんて全く出来ないんですけどね。

理想は、VIX関連の金融商品で「先物●%以上プレミアムでVIXショート、先物●%以上ディスカウントでVIXロング」という投資戦略を機械的に実践したいです。

ハードルが高すぎて、調べるだけで終わりそうですが。

2019年3月9日土曜日

250万円出金



●売買
相変わらず、読んでいる人がいるのか分からないブログですが、この1ヶ月間の売買等を簡単にまとめます。
 
前回の2/11以来、4件の米国VIの決済注文が約定し、35×10枚を買い戻しました。
指値は14ドル台半ばから15ドル台後半でした。
利益は24万円ちょっとです。大部分は決済利益で、価格調整額の利益確定はほとんどありませんでした。短期で利益を出すのに比べて、長期(価格調整額)で利益を出すのは難しいですね。

米国VIの残りは75×10枚です。15ドル未満でどんどん決済していこうと思っています。


●出金
昨年末、VIXが上がった際に、証拠金を積むために150万円を入金しましたが、VIXの利益確定が進んだので、250万円出金しました。
もともとは150万円出金するつもりでしたが、リスクを取りがちな性格をしているので、ポジションを取りにくい銀行預金をすることで、VIXが上がり始めたときに、すぐにポジションをもってしまい、30ドルを超える場面で、手元資金がなく新規ポジションを持てないという状況を回避する作戦です。


●ソーシャルレンディング
損失を被った個人投資家からの訴訟のニュースで存在を思い出しました。こんな超低金利の時代に、10%程度の利回りがある時点で怪しいと思わない投資家は、今後も他のことで騙され続けそうです。


●西野七瀬さん卒業コンサート
行ってきました。
今後も変わらず、応援していくつもりですが、いつかは心が離れていってしまうのかなと思っています。
今後はお金を大切に生活していきたいです。