2017年2月20日月曜日

多木化学は買いか  肥料・建材・石油・不動産編



多木化学(4025)は、国内で初めて人造肥料を開発した化学メーカーで、現在は肥料のほか、化学品、建材、不動産などの事業を手がけている同族企業です。
簡単な業績推移は、IRページに掲載されています。
規模としては、売上324億円、営業利益16億円、純利益10億円、フリーキャッシュフロー9億円です。


■ 2016年度決算

2月13日発表の2016年度決算(12月決算)では、対前年度比で、
 売   上 △3.5%
 営業利益 △15.1%
 経常利益 △15.6%
 純利益   △20.7%
という散々な有様でした。



■ セグメント別利益

セグメント別の利益割合を見ると、概算で
 肥料   16%
 化学品 36%
 その他 48%
となっています。



■ 肥料事業

全社売上324億円中、90億円(約28%)を占めるアグリ事業では、有機複合肥料や土壌改良材などを扱っており、水稲、園芸、野菜、果樹向けの「しき島」などを主力製品としています。

ちなみに矢野経済研究所の調査報告では、「2014年度の国内の肥料市場規模は前年度比87.1%の3,912億5,400万円」だったそうです。今はもっと市場が縮小しているとして、シェアは約2~3%程度でしょうか。
業界団体のHPで生産量などの統計が確認できます。
また、JAのこのページでは、「国内主要肥料メーカーの売上高(平成25年度)」という表が載っていますが、多木化学は決して、価格決定力を持つほどのシェアはないようです。


肥料事業は、次のようなネガティブな要素を持っています。
 ・農家の減少などで肥料の国内販売の拡大がほとんど見込めない。
 ・原料をほとんど輸入に頼っているため、為替変動の影響を受けやすい。円安に弱い。
 ・国内の肥料は、諸外国に比べて非常に割高で、海外進出の可能性が限られている。

以上のことから、私は肥料事業に明るい未来を描けません。



■ 建材・石油・不動産事業

建材事業では石こうボードなどの販売、石油事業ではGSの経営、不動産事業では兵庫県加古川市の本社周辺で保有している土地で、イトーヨーカ堂などのショッピングセンターの運営などを行っています。
2016年の決算では前年度比で、売上は不動産事業では0.9%減、建材事業は3.1%減、石油事業は25.7%減、運輸事業でも16.7%の減でした。
これらの事業にも、成長の兆しはありません。



■ 来期の見通し

今期(2017年度)が最終年度となる3ヵ年経営計画は、達成できない見通し。
会社は一応前期(2016年度)に比べれば、業績は回復すると見込んでいるようですが、実現できるかは怪しいです。






2017年2月6日月曜日

米国の水道サービス銘柄 Part 2


次の8銘柄がSBIで買える水道関連銘柄です。
まず、次の条件に合致する銘柄は、買う予定がないので消します。
・2007年頃の株価のピークを越えるのに、4年以上掛かった企業
・売上がマイナス成長の企業


 American Water Works(AWK)
上下水道サービスの提供を行う企業。米国30以上の州とカナダ2州において、推定1500万人向けに飲用水、廃水及び他の水関連サービスを提供している。緩やかに成長している。配当利回り2%。EPS成長率はインフラ企業にしては、とても高いが、フリーキャッシュフローは殆んど生み出せていない。2008年上場で、上場以来8年連続増配。

 American States Water(AWR)
カリフォルニア州公益事業会社であり、カリフォルニア州の10郡で75のコミュニティにおいて水の購入・生産・配給に従事する子会社を保有している。配電事業もしている。売上は2年連続マイナス1%成長。株価回復に5年近く掛かっている。60年以上連続増配で米国の連続増配株で一番の歴史あり。配当利回り2.2%。
参考:永久投資家の米国株投資物語」の分析記事

 California Water Service Group(CWT)
上水道サービスを提供している複数の水道事業持株会社。主に家庭・工業・公共・かんがい用及び防火用の水の生産、購入、貯蔵、加工、検査、物流及び販売を行っている。同社はまた、市政機関・その他民間企業との契約の下で非規制給水関連サービスを提供する。13年連続増配だが、設備投資の比率が高く、ほとんどフリーキャッシュフローを生み出せていない。新株発行を乱発気味。配当利回り2%。2015年は売上はマイナス1%だったが、株価の調子はよく、2015年後半に一時、19ドル近辺だった株価も、今では30ドル~35ドル付近。だけど、たぶん買うことは一生ない。

 WEC Energy Group(WEC)
多角エネルギー持株会社。 子会社を通して、電力・ガス・蒸気・水道の供給など公益サービスを提供。発電メインで高成長。配当利回り3.4%。配当性向は右肩上がりで、既に約70%。近年株価は右肩上がり。

 Aqua America(WTR)
ペンシルベニア州を中心に、他11州において水道・廃水サービスを提供する規制ユーティリティ持株会社。平成23年末時点で、ペンシルベニア州ではフィラデルフィア市の北部・西部郡及びペンシルベニア州25郡の郊外地域に位置する同社がサービスを提供する総人口の約50%へ水道・廃水サービスを提供。10年連続増配、配当性向はそれなりに高め、配当利回り約2.5%。インフラ企業らしく、設備投資が多く、有利子負債も多い。株価回復に5年近く掛かっている。

 A.O.Smith(AOS)
主に米国の住宅・商業顧客向けの温水装置を製造するメーカー。住宅用ガス、ガスタンクレス、オイル・電気給湯器及び商業用給湯器を製造・販売する。北米事業は特殊型の商業用給湯器、凝縮・非凝縮ボイラー及び水システムタンク等も製造・販売する。株価成長中。逆浸透膜(RO膜)式の浄水器なども製造・販売している。23年連続増配だけど、配当利回りは、約1%。配当性向も低い。公式サイト

 Xylem(XYL)
水処理用の制御機器やサービスを提供。水インフラ事業は水の輸送・処理・テストを行い、水・廃水ポンプ、処理・テスト設備及び制御装置・システムなどの一連の製品を提供する。水応用事業は住宅、商業、工業及び農業市場に集中する水の使用を包含し、ポンプ、バルブ、熱交換器及び制御・分配装置などの製品を提供する。2011年上場。2015年は売上がマイナス約7%。公式サイト

 Itron(ITRI)
公共事業向けに電気、ガス、水道の使用状況データの収集、伝達、分析用ソリューションを提供、スマートメーターの設計開発。未だに2008年の株価ピークを超えられず。


未だにドル転していないので、米国株を買うのはまだ先ですが、買うときには、AWK,WEC,AOSが安定的な配当株としては、有力候補です。AWKを買うにあたり、米国での水道料金決定のメカニズムや、営業地域での人口動態などを調べて、購入を検討したいです。

利上げすると、有利子負債の多いインフラ企業には向かい風になりますが、2017年後半あたりに、配当利回りが上がるときがあれば、そのタイミングで買いたいです。