2024年12月22日日曜日

3000万円を3ヵ月で2200万円にした話

 時間がないので円グラフを更新できませんが、TMFのCFDの含み損が急激に増えて約750万円になりました。

以前500万円を追加入金してロスカットレートを30~37に下げた時は、ここまで下げれば絶対に大丈夫だろうと思っていましたが、今は42を割っていて一部の建玉が危なくなってきました。
これVIXショートの時の無限入金地獄と一緒ですね。違いはスピード感だけです。

一部のポジションを切って、身軽になった方がいいと思っていますが、踏ん切りがつきません。
さすがにさらに入金するとポートフォリオが崩壊します。
どうすればいいか思いつかないので、しばらく金利低下を神頼みしつつ、問題解決を先送りしておきます。


米国の超長期国債が下がる一方で、ビットコインはずいぶんと上がりました。一番最初に買おうかと思ってブログに書いた2018年1月6日時点は、199万円でしたが、今は1510万円にまで上がりました。
2018年からVIXショートにもTMFにも手を出さずにビットコインをただ買っていれば、今頃悩みは節税方法だったのに、現実は追証の心配をしています。

損切って難しいですね。一生自信をもって持ち続けられるものだけを買うべきな気がします。

今年最後のブログだと思うので、今年を振り返ります。
1年前のブログに書いた2024年の目標は
2024年の目標も書いておきます。
・NISAで月30万円ずつ積立投資
・彼女を作る
・引っ越しをする
・米国/日本のVIX先物を少額でシステムトレードする

でしたが、2つしか達成できませんでした。

また、今年8月のブログでは
このTMFで500万円の利確をして、損失繰越を一掃するのが今年の夢です。(残り4か月で50%の利益を目指すのは、VIXショートよりもハイリスクな気が…)
と書きましたが、500万円の利確をするどころか、750万円の(含み)損失を増やして終わる結果になりました。

2025年の目標を書いておきます。
・毎月30万円の積立投資を継続する。
・投機から卒業する。資産を減らさない。
・ポートフォリオに含み損がない状態で年を越す。
・結婚する。

はたしていくつ達成できるでしょうか。